映画鑑賞記とBASS釣りと馬とetc.

見たDVDを記録しておいたり、読んだ本を忘れないようにしたり、釣りネタや競走馬の事等を書いています。その他の趣味の話にも触れています。お暇がありましたらどうぞ。

雑感

ジュン散歩

テレビ朝日の『ジュン散歩』なる番組を、ふと見ているのですが、高田純次さんは年齢を感じさせませんね。 明るさは、年齢を重ねることを老いと感じさせない。 見倣いたいものですね(笑)。 まあ、好き嫌いのはっきり出る人なのかもしれませんが、周りを明るく…

緊急事態宣言は笑われて…

緊急事態宣言の要請がありましたが、政府はどうするのでしょうか? 宣言を出したが、国民が自粛をしないことで総理が信頼されていないことが露呈し、笑われて終わる可能性がある。 一方で「ズルからグズに」「ズブズブからズルズルに」などと首相交替を揶揄…

孤独な日々に

孤独な日々になれているからか、新型コロナによる生活の変化はあまりなかった。 正直、周囲の人たちに比べ変化というか影響は本当に少なかったように思う。 もともと幸せでないから、さほどコロナ禍を不幸だとも感じない。 それが自分の現実だったように思う…

まずは自分達から

こんな記事を見ると情けなくなる。↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/2606d6a57285429f92cf3e18b105efc8efd016c3 まずは、自分達から党内で罰則を設けて襟をただすところからでしょう。 順番が違いますよ。 身内に大甘では…。

寒波がくる

明日からは寒いようですね。 本格的に冬になると、体調を崩す人も増えるのでは?と心配ですね。 恐ろしい。 年末にむけて、どんどん怖くなってきますね。 寒さと乾燥と…雨が降らんな。

年末感染に備えて風邪薬を買いました

新型コロナウイルス感染の話題が止まりませんね。 年末に感染したら医療機関も保健所も検査機関もお休みで…各地で対策が打てずクラスター連鎖、なんてことも予想されるので、せめての備えで風邪薬を買いました。 大袈裟に言えば、世の中が止まる一週間程度を…

医療・介護殺し

対策の遅れというか無策が響き、新型コロナの影響による医療崩壊が現実味を帯びてきた中で、危機に直面しているのは介護分野もということのようですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/edc69e8e2392a6e8fbcc1448b1061843ea79660f?page=1 こんなニュース…

嘘をつく

「嘘をつく」 と異性を責める人がいらっしゃるが、自分などは…。 嘘をつく相手がいないだけでなく、つきたいと思う人すら思いつかない…。 コロナの影響もあってか、人を求める気持ちすらどこかに忘れてきた気がする。 老化かな(苦笑)。

イソジン

一時期、大阪府知事の会見が影響して大人気だったイソジンですが、コロナに限らず色々な風邪や感染症の重症化を避ける効果はあるのではないか。 医療が崩壊し、なかなか薬も手に入らない、そんな事態が訪れるかもしれない。 政府は現在無策なので、2週間後…

37.5℃

果たして、体温の目安である 37.5℃ は今後も有効な指標として使われるのだろうか? 最近はワクチン開発の話題が多いが、我々庶民の接種はまだまだ先でしょうから、予防に力を入れなければと感じています。 IOCのバッハ会長のマスクが高性能に見えて、日本が…

あちこちで出ている

最近、あちこちでヨウセイが出たとの話題になる。 勿論、妖精ではない。 コロナの陽性の話である。 そろそろ、総理がクリスマスイベントや忘年会、新年会の自粛を国民に呼びかけるときではないか? 企画段階で止める方向性を示し、街をお祭りモードにしない…

瀬戸不倫

競泳の瀬戸選手が、子供を迎えに行く前にラブホテルで女性と楽しんでしまい、すっかり不倫スイマーなどと叩かれていますね。 イメージの低下が酷いようで、自分の周囲でも女性の評判がガタ落ちですね(笑)。 未だに五輪をやりたがっている人もいるようで…この…

新官房長官

新しい官房長官、存在感を消すのがうまい人を選びましたね…。 地味な総理に、もっと地味な官房長官。 これは、静かな内閣になりそうですね。

期待している人はいるのか?

立憲民主党、人数が増えたようですが…。 反省と謙虚さを欠いて、民主党時代の再結集を図っても、そんなの金と票のためだけの、下衆の合流。 正直、何を期待すればいいのか?誰が何を新たに期待するのか?全く民主党の頃からの前進を感じられない人が多いでし…

五輪が消え、円高デフレが再来する

昨日のニュースを見ていて、アア東京五輪が消えたな、と思ってしまった。 財政出動や金融緩和に消極的な人が新総理なら、来年は円高デフレが再来するでしょうね。 アメリカの大統領は輸出を増やしたいでしょうし、日本は緊縮財政を望む、そうなれば流れは見…

下衆の合流てやつですね

野党が合流を前に党名を巡って揉めているようですが、これぞ数と金のための下衆の合流てやつですかね…? 特措法改悪で私権制限なんて滅茶苦茶なことまで話題に上がっており、それに賛成か反対かも不明な連中に誰が期待をできるのか? お粗末すぎて泣けてきま…

感染者数

最近、感染者数を発表するな、という人も出てきた新型コロナウイルスですが、どこへむかうのか。 可能なら国民総検査、そして鎖国。 となるのかもしれないが(笑)。 https://news.yahoo.co.jp/articles/48b865cb232875a1c698b50c7d8ef6327421be92 やはり、今…

若い人の死

将棋界では 渡辺vs藤井 という自分よりも若い二人の熱戦が世間を盛り上げていた。 ルールも分からない自分には正直よく分からないが…凄い頭脳の激突だったのでしょう。 しかし、最近相継いだ若い人の自殺には淋しい思いが強い。 自分などは独りで暮らしてお…

五輪

このヒトの訴えで響くのは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8cf1bf0a7d5a51a9ba7cd95d3858ee70985e9a 正直、五輪中止だけですが、そこが一番重要な気がする…。

介護職員コロナ給付金

医療だけでなく、介護や福祉に従事している職員にも給付金を出す政策が発表されたようですね。 しかし、病院と並んでクラスターのリスクが高い職場であることが明かになり、それ以前から待遇が厳しい介護の職場は、今後も人を集められるのか? 今回のコロナ…

猛暑か

今年の夏はやはり猛暑か…そんな不安が現実味を帯びてきましたね。 新型コロナウイルスのパワーを抑制するのにはいいのかもしれませんが、マスク熱中症で倒れる人が増えそうで心配です。 夏服くらいは売れないと、アパレル業界もヤバイでしょうし…難しいです…

残念な大人

残念な大人が増えている…↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000535-san-hlth 自粛要請と外出禁止令を混同しているのは、本人の無知はもちろんあるが、マスコミの報道にも問題があると感じてしまう。 心が蝕まれている人も多いのだろうな。 4…

ドイツの給付金詐欺

ドイツの給付金詐欺は酷いですね。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200426-00034051-forbes-sci こんなニュースを見るとガッカリします。 日本の20倍近い人が犠牲になったドイツで…。 日本は来月から大丈夫か? 心配ですね。

藤田菜七子騎手、100勝

藤田菜七子騎手、遂にJRA通算100勝ですね。 実力のある女性騎手ということで、人気もありますが、やはり馬券的には美味しくない。 応援はしていても、なんとも買いにくいのです。 これから、どんな活躍をして存在感を増していくのか? 注目していきたく思い…

GWはスーパーに全員集合?

あっちもこっちも閉鎖で、ゴールデンウィークはスーパーやドラッグストアにますます大勢の人が押し寄せるのでしょうね…。 もう少し行政に工夫がないと…。 一人散歩や一人行動を推奨し、人の分散を工夫すべきだったのでは? 海や山に人が集まるのはどうかと思…

高齢者が感染させやすい

先日、東北大の押谷教授が可能性を指摘したした「高齢者が感染させやすい」という事をニュースやワイドショーにはもっと大々的に報道して欲しいと思う。 高齢者差別につながる懸念を指摘する声もあるが、年齢に比例して致死率も上がる、というのが現実。 高…

マスク配布の意味

相変わらず不評ですが、アベノマスクには意味がある。 全世帯に配布されることで、小売店等では来店の際にマスクを着用するよう求めやすくなるのだ。 ドラッグストアなどでは、「店頭で売っていないのに、してくれとは言いにくい」という声もあったとか。 サ…

自動車税の免税を

一律で10万円の現金給付が決まりましたが、これがまた時間がかかりそうですね。 こんな時期に迅速に実施できる救済策は今年の自動車税の免税でしょうね。 来月の自動車税を今年は徴収しない、そう決断してくれれば、すぐに安心感を与えられる。 地方では車の…

立憲民主党から休業しては

高井崇志衆議院議員が立憲民主党を除籍になりましたが、これを機に、いっそ立憲民主党が活動を自粛して5月6日までの給与を返納してはどうか。 一律給付10万円も決まったし、もう不要不急の仕事もないように見えますが。 休業や徹底した外出自粛を体験して、…

孤独な散歩を

週末にスーパーやドラッグストアに人が集まり…というニュースが出ていますね。 出勤時に通りかかったスーパーは駐車場がほぼ満車に見えました。 うーん、生活必需品購入は自粛対象外という事ばかりが強調されて、間違った行動が生まれていますね。 孤独な散…