映画鑑賞記とBASS釣りと馬とetc.

見たDVDを記録しておいたり、読んだ本を忘れないようにしたり、釣りネタや競走馬の事等を書いています。その他の趣味の話にも触れています。お暇がありましたらどうぞ。

雑感

感染予防効果が上がる

新型コロナウイルスの影響で、感染症対策が連日話題に上がっていますが、マスクはW折りが良いようですね。 初めて知りました。 大分あたりでは、そうしている人が多いのでしょうかね。 しかし、動物も感染するし、ワクチンも効果は限定的となると、長い付き…

報われない

報われないな、と思うことが大半なのですが、コロナもそれですね。 なんだか、人間の努力と関係ないが自然のチカラに圧倒されますね。 あるがままを受け入れるしかなく、のんびりやるのが正解ですね。 しばらくは頑張らないことにします。

22エクスプライド

シマノの中級バスロッド、エクスプライドが5年ぶりにリニューアルですね。 カーボンモノコックを搭載し、ソリッドもタフテックインフィニティにアップデートされてきました。 こう言う進化は好きですね。 全面的に作り変えるのではなく、良い点を残して進化…

新種のウイルス

新種のウイルスに苦しめられているのは、人間だけではないようですね。 アコヤ貝の大量死も原因はウイルスだったとか。 生物にとってウイルスから逃れる事は不可能。 それなら、どう共存するか、となりますね。

PCR検査

なんだか、キャパの問題でPCR検査なしでコロナと診断できるようになるかもしれませんね。 そうなると、ただの風邪でもコロナと診断される人が増えて…感染者が増えすぎて、ますます混乱しそうですね。 短絡的な判断は避けてほしいが、物資不足、いつになって…

ピュアフィッシングとの契約終了

ピュアフィッシング・ジャパンとバスプロとの契約終了が大きな話題になっていますが、トーナメントの協賛をやめ、撤退していくようですね。 今後は大衆的な価格の商品で市場に挑んでいくのでしょう。 アブガルシアやバークレーの製品がどうなっていくのか? …

富士山はいつ噴火しても…

富士山は既に、いつ噴火してもおかしくない、そんな状況のようですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc74e4a9a98affdfbf6fdadd045537edafb6c68 まあ、活火山ですからね。 ゼロの激震 読んでいこう、心配になっております(苦笑)。

ゼロの激震

『ゼロの激震』 安生正のパニック小説、第3弾。 ゼロシリーズの最終作で、舞台は2021年。 なんとか年内に読めて良かった。 火山性地震が頻発し、その先には大きな被害が予想される、そんな壮大な小説です。 ドラマの日本沈没ともどこか重なっているような……

新変異株

新変異株の登場で、コロナウイルスの終息が再び見えなくなりましたね。 正直、全くわからない。 これだけ迅速に鎖国に踏み切ったということは、ヤバいのでしょうねオミクロン株は。 これまでよりも遥かに決断が早かった。 総理が代わったから?ヤバさが分か…

日本初確認

オミクロン株、日本でも確認されてしまいましたね。 ナミビアからのようですが、こればかりは仕方がありませんね。 各国が鎖国政策で対応するしかないわけですが、アフリカ諸国ではロックダウンなんて贅沢は不可能でしょうし…。 新型コロナウイルスの猛威は…

新製品が

釣具の新製品が話題に上がる時期ですね。 ダイワが早く、シマノが後、というのが例年のパターンですが、今年はどうでしょうか? 新型コロナウイルスがドイツ等のヨーロッパ圏だけでなく、韓国なんかでも大流行なので心配ですね。 発表はあっても、発売は遅れ…

一瞬であなたの人生を変える

『一瞬であなたの人生を変えるシンプルな習慣』 電車の中で読破したのですが、車内で紙の本を読んでいたのが自分だけでした。 時代が変わった事を改めて実感しました。 ウォーキングとビタミンとコエンザイムQ10、大切ですね(笑)。 意識してみようと思います…

胆振東部地震

2018年9月の北海道胆振東部地震、これによって現在の4歳世代では、ノーザンファームの育成が計画通りにいかず…不作世代が誕生してしまった。 牝馬はレイパパレが雨の力を借りてなんとか大阪杯を勝ったが、その他は、惨憺たる…。 その反動か、今年の3歳世代は…

皆藤愛子さん復帰

イレブン競馬に皆藤愛子さんが復帰しましたね。 突発性難聴で休養されていたように記憶していますが、復帰できて何よりです。 番組の雰囲気もすっかりゆるくなりましたね(笑)。 やはり、土曜日の競馬はこのくらいがいいですね。 紫苑ステークスはクリーンス…

ピークアウトは?

この先、減るのか増えるのか? 個人的には、致命的な要因があるので、増えるのではと懸念している。 東京の新型コロナ感染爆発が止まらず、デルタ株の恐ろしさを実感する日々ですが、実行再生産数を根拠にもうすぐピークアウトという意見もあるようですね。 …

パラリンピックの開催

パラリンピックの開催がせまってきましたが、リオの金メダリストの逮捕で早速おかしな空気になっていますね。 東京は既に感染爆発の真っ只中。 あ、神奈川もでしたね。 そんな中で、祭典というのは、新型コロナウイルス感染拡大防止は諦めたと言うことか…。 …

市長選とかカジノとか

横浜が最近大変そうですね。 コロナ対策が効果をあげず、検査をたくさんできないので、市中には体調不良者が増えているとの噂もあり…そんな中でカジノを巡る市長選。 カジノて、総理が推していたのでは? カジノ反対を表明している人を応援するのはおかしく…

五輪反対と選手応援は別?

「コロナ対策と五輪開催は別」と言う政治家、「五輪反対と選手応援は別」と言うマスコミ、馬○なのか、恥知らずなのか…。 コロナ対応は、ワクチン接種と自粛による行動制限しかなく、ワクチン接種は停滞してしまっている。 そうなると、結局は自粛頼みなわけ…

新型コロナワクチンを2回目も

ファイザー製薬の新型コロナワクチンの2回目を先日接種してきたのですが、正直な感想を書けば「毒をもられた」感じですね。 副反応は自分は発熱程度ですみましたが、厚労省の発表よりも高い割合で周囲の人達もダウンしており…恐怖を覚えましたね。 治験期間…

ワクチン接種しました

数日前に新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種しましたが、打った腕は痛いし、翌日まではそれなりに倦怠感もありましたね。 ファイザー製です。 立場上、なかなか打たないと言う選択も難しく、なんとも言えない心境でありました。 自分のような独身中年…

ユニクロのテック

ユニクロにはテックデニムジーンズなんて商品がありまして、安かったので買ってみたのですが、軽くて夏向きで良かった。 夏服は洗濯頻度も上がるので、消耗品と割り切っていますから、やすいと助かります。 自分の基準では、近所への買い物や、釣りには十分…

雨雨雨

休みのたびに雨雨雨…。 いい加減にして欲しい。 やる気が出ない。 釣りに行けない。 なんとも気が滅入りますね。 今年は天気にも恵まれない。

反省することばかり

最近、本当に反省することばかりのような気がしております。 うまくいかないことばかりで気持ちも下がりっぱなしです。 今年は本当にいいことがない。 辛く苦しい日々が続いており、全く光が見えません。 誰かが救ってくれるようなら、とっくにこうはなって…

れいわでコロナ

れいわ新撰組の木村英子参議院議員がコロナに感染、というニュースがありましたが…。 新型コロナウイルスの特性を考えると心配ですね。 国会議員の感染率は高いが、そうとう気をつけていたと想像できるだけに難しいものですね。 変異種の話題を含め、心配で…

流行との距離

年をとるごとに好奇心というか、興味が薄くなる。 世間の動向にも疎くなるし、それが気にもならない。 孤独にもなれるし、それを楽だと分かるようにもなる。 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00379/00001/?n_cid=nbpnxr_pvyr&extpf=yn こんな記…

感染者数は減り続ける

確実にコロナの感染者数は減少傾向に転じてきましたね。 おそらく2週間程度は減り続けるでしょうね。 今の国民の生活スタイルがどう変わるのか? その先はまさに↑の1点なわけですが、年度の切り替わり時期が一つの重要なポイントになるかもしれませんね。 …

消費税転嫁対策

消費税転嫁対策特別措置法の期限切れが迫ってきましたね。 確か、年度の切り替わりで、税込み表示に切り替わるはず。 そうなると、世間では値上げ感が出て消費が落ちるのかな? まあ、コロナもあるのでどうでも駄目だとは思いますが(苦笑)。 個人的には買い…

インフルエンザは口が汚いと

インフルエンザは口腔衛生の悪い人ほど危ないとよく言われますが、コロナは重症化しやすいようですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/79bfa1f9e5a64d9dd952bacb69b34944db011b74?page=1 覚えておこう。

定額給付金を出して

緊急事態宣言を出して、定額給付金を出さない。 このケチな姿勢が協力者を減らしている、という意見もあるようですね。 個人的には、くだらないというか低レベルな罰則の議論よりも、金の使い方ではないかと思いますね。 新型コロナウイルスの抑え込みに成功…

全員検査に

陽性者が1名出ただけで、職種によっては職場の全員検査になるということを知りました。 やはり、封じ込めるには検査によって陽性者を隔離するしかないのでしょうね。 そんな中、政府はピントのずれた感染症法の改悪を画策しているようで…。 保健所の積極的疫…