映画鑑賞記とBASS釣りと馬とetc.

見たDVDを記録しておいたり、読んだ本を忘れないようにしたり、釣りネタや競走馬の事等を書いています。その他の趣味の話にも触れています。お暇がありましたらどうぞ。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鬼灯村伝説 呪いの血

『マーダー・ミステリー 鬼灯村伝説 呪いの血』 地方の村で地主が殺され、更に殺人は続き…。 真相を求める過程で様々な登場人物の秘密も明らかになっていく。 マーダーミステリーと言う手法で作られているせいか、違和感は所々にあるが…。 90分くらいで終わ…

落下の解剖学

『落下の解剖学』 2024年のうちに見ておきたいと思っていた映画。 父親の死はなんだったのか? 目の悪い息子は裁判で何を語るのか? 家族とは、真相は、そんな疑問と動く裁判の行方は? なかなか見応えのある長編だった。

暴力五人娘

『暴力五人娘』 タイトルから凄いが、1960年の作品だから、そもそもの世界観が違う。 白百合大学の権力闘争を解決しようと、女子大生たちが大暴れする。 白黒映画で、ストーリーも滅茶苦茶。 日本映画も、随分と洗練されてしまったなと感じられる。

エレクトロフィリア

『エレクトロフィリア -変異-』 嵐の中で牛の出産を手伝っていた獣医師のアマンダは、雷の直撃を受ける。 病院に運び込まれ、肉体は回復したが、その後は心身の変化に悩まされる事となる。 被害者の会にたどり着くが…。 雷に撃たれたことはないが、なんだか…

シグナル100

『シグナル100』 橋本環奈主演の和製スプラッター映画。 バトルロワイヤルの自殺バージョンのようなストーリー。 クラスの生徒全員が強力な催眠をかけられ、特定の行動をすると、自殺してしまう。 果たして、何人生き残れるのか?

スカイライン

『スカイライン 征服』 友人のセレブにパーティーに誘われ、楽しい旅行になるはずが…。 宇宙人の襲来を受け、人類が存亡の危機に。 ラストまで希望が見えない、そんな異色の展開へと突き進む。

新撰組始末記

『新撰組始末記』 市川雷蔵主演の時代劇映画。 1963年の公開らしいので、やはり今とは作風が違う。 しかし、新選組の初期から池田屋事件までが描かれており、予備知識がある人なら、混乱なく見られる内容になっている。 時代劇が見たくなる、年末だな。

多死社会に備える

『多死社会に備える』 長岡美代さんが書いた、平凡社新書の一冊。 これからの日本が、どうなっていくのか? ある意味、予言の書、ですね。 少子化対策の失敗が織り込めなかったのか、現実はより厳しいペースで日本人は減っていますが…。 長生きが怖くなる、…

シルミドの呪い

『シルミドの呪い』 古いDVDが出てきたので見てみたのですが、これがけっこう酷い(笑)。 映像も出演者も素人レベルだし、ストーリーもシルミドに天然人参を探しに行くという…。 現代では作れない作品ですね。

身代わり忠臣蔵

『身代わり忠臣蔵』 ムロツヨシ&永山瑛太で描く忠臣蔵。 吉良上野介と入れ替わる、という設定が新しいのだが、忠臣蔵が見たくなるとは年末ですね。 時代劇も現代風の作品が増えましたね。 川口春奈も好演でした。